運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
75件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-10 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

実はこれが三百五十以下ぐらいの欠陥箇所だと反論権が与えられて、そこから交渉が始まって、また教科書、よし、ここの、この辺りを直したならばいいでしょうといって教科書として検定が合格できる可能性もあるのに、それをさせない分量までがあっと積み上げているんですよね。  さあ、大臣、こうやって不当な検定結果と思われるような状況が今出現しています。

松沢成文

2019-02-28 第198回国会 衆議院 予算委員会 第14号

たまたま私はきょうここで質問に立つことになっていましたが、野党が普通は反論権がない場で、ここは政府に対して質問する場で、特定の野党議員に、反論権のないまま、その発言について非常に詳細に批判をする。私は、議会人としてひきょうなやり方だと思っています。非常に憤って、今ちょっと心が震えているんですけれども、そのことを強く批判をして、指摘をしておきたいと思います。  

本多平直

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会 第14号

発言する者あり)反論権反論権って。記者会見をしたらいいじゃない、記者会見。  とにかく、松井知事もおっしゃっていましたが、もし虐待について、虐待の事実を玉木雄一郎議員が御存じだったら、一刻も早く大阪府あるいは大阪市にしっかりと、ちゃんと伝えてくださいね。それが子供たちを守る。多分、民進党子供たちを守るよりも政局の方が大事なんですよね。  それで、文科大臣……(発言する者あり)

足立康史

2016-04-21 第190回国会 衆議院 総務委員会 第15号

遠山委員長を初め総務委員会先輩諸氏には、心から改めておわびをいたしますし、きょうの度を過ぎた発言については、おわびをして削除いたしますが、しかし、よく民進党の方は反論権と言うんですよ。でも、反論権より発言権の方が大事なので、反論権がないから言うなとか、そういう議論は、私は、それだったら反論できる場をつくればいいんですよ。国権の最高機関だから、自分たちでつくればいいんですよ。  

足立康史

2016-04-05 第190回国会 衆議院 総務委員会 第11号

私がそうやって、宗清委員、おかしいじゃないか、そんなことを国会で言うなよ、こう言うと、反論権がない、こう言うので、反論権がないのは委員会の運営の問題ですから、ぜひ、委員長、自公の皆さんと、あるいはよくいろいろ反論させてくれと言っている民進党の方々と、民進党と共産党は大体いつも同じ行動をされていますけれども、それと我々おおさか維新の会の三極で、しっかりと、高市大臣傍聴者として見ていただいていてもいいですが

足立康史

2014-11-13 第187回国会 参議院 総務委員会 第3号

亡くなった人に反論権はありません。反論しようにもない、全く卑劣な行動だと言わなければなりません。しかし、私はそれを差し引いても、これは経営委員長が、日本は亡くなられた方に畏敬の念を持ってお送りする文化、風土がある、ちょっと違和感があると、こういうふうに委員長が述べられたことは、これはもう当然のことだろうと思うんです。  

又市征治

2012-08-27 第180回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第10号

改めてでありますけれども、大臣答弁をする際に、これは反論権のようなものはありませんので、質疑者質問にしっかりと沿った答弁をしていただきたい。これは肝に銘じていただきたいと思います。  これは委員会のことですから、改めて大臣の姿勢をチェックしながらこれからも我々質疑に臨みたいと思うんですが、もう一点、心配していることがあります。被災地、そして被災者皆さんに対してであります。  

愛知治郎

2007-06-07 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第18号

ただし、僕は教師のやっぱり基本的な人権だとかいうことを、あるいは働く権利とか考えたときに、当然、反論権だとかきちっと保障すべきであろうというところがあるんですね。何か、この間の教員政策がいつも上から下を見下ろすような管理強化みたいなので。管理強化するんであったら、今度は反論もきちっと保障していくというのが当然僕は成熟した国家のあるべき姿だろうと思うんですけれども、そこがなくて。  

尾木直樹

2007-05-30 第166回国会 衆議院 法務委員会 第22号

そこで、例えば、犯罪被害者の方が、ようやく被告人と直接対峙できるという中で、感情が高ぶったりすることもあると思うんですけれども、中には確信犯的に、言葉は悪いですが、暴走して意見を述べたり、予想外発言をされたりすることも考えられなくはないと思うんですけれども、その場合の手当てといいますか、そういったときは、どういうふうにして法廷を収拾していくのか、そしてまた、言われた側、いわゆる被告人側反論権といいますか

矢野隆司

2006-06-01 第164回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第12号

委員長のおっしゃるように冷静に判断をする時間的な余裕も必要だという御紹介があったんでございますけれども、もう一つは、これは相手方に対する反論権だと思うんですね。反論のためのフィルムをつくる、物をつくる、こういうことだというふうな意味合いもあるように思います。  要するに、前日までそれぞれテレビで流しておると最終的な番組についてなかなか反論できない、こういうようなことが出てまいります。

滝実

2006-06-01 第164回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第12号

それよりも、例えば時間的制限とか、アメリカの場合には御承知のように反論権というのがあって、ある意見が出たときにはそれに反論する権利というのがイコールタイムイコールスペースでできるというふうなこともあったりするんですが、日本ではそれを民放連さんは認めていないので、その反論権というのはありません。

天野祐吉

2006-06-01 第164回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第12号

この問題については、かつて、それへの反論権を主張する団体があって、それで、その反論権を認めて、反論を出すというふうな団体があったやに聞いていますけれどもね。何かその辺の問題が絡むんですね。  今度の問題は、日本の将来の形を考えるという非常に大きな投票になると思うんですけれどもね。

天野祐吉

2005-10-13 第163回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

反論権北朝鮮は行使して、強制連行や慰安婦問題を言ってくる可能性がございます。といいますのは、二年前に国連で北朝鮮の拉致問題を日本が訴えましたときに、北朝鮮反論権を行使しまして、何を言っているんだ日本は、八百四十万人強制連行したではないかというふうに北朝鮮は言いました。そのとき日本は更に反論すべきでした。

山谷えり子